2005.5.31(火)

ROMライターを借りてきました。
パソコンとつなげて使うのは、なかなか難しいですね。
四苦八苦して、ちょっと使えるようになってきました。



2005.5.29(日)

日本橋に寄ってきました。
前々から欲しかったパソコンパーツを数点購入。
デジットにも行ったけど、特に面白いものは無し。
今日は暑い。日本橋は特に暑い気がする。


大阪市内某所にて、妖しい2人が妖しい作業をしているのを見学。
見ていて楽しいし勉強になるけど、目に毒。ますますトゥディJW2が欲しくなってきます。。。


2005.5.28(土)

ひさしぶりに実家に行きました。
ここ数ヶ月、とにかく多忙で多忙で。。。。

我が家の犬たちは、みな元気でした。
元気すぎるくらいに。

 サクラ あいかわらず大きく心優しいシェパード犬


トゥディJW3乗りで、TSR北陸代表のヨシムラさんに会いに行ってきました。
やっぱ、トゥディいいな〜。



2005.5.26(木)

ブレーキローターとブレーキパッドが到着。さっそく交換。



マツダ純正ブレーキローター、新品で取り寄せると、塗装済なんですね。
耐熱シルバーを塗る手間がはぶけました。ま、高いんだし、これくらいね。。。(^^;)

ブレーキローターとブレーキパッドは新品なので、しっかりと焼き入れ。
テストを含めて。20kmほど走行。

すり減りまくったブレーキローターは、新品とは比べられないほど軽くなっていました。
摩耗限度値も越えていたし、危なかった。
たまには点検しましょうね。



2005.5.25(水)

我が家に秘蔵されていた、大容量キャパシタをユーノス500に装着。
第一フェーズ PSC-1.0 なんと新品!

オーディオアンプ用電源線に、割り込ませる形の配線。
木製のアンプボードなので、装着も簡単です。


石川のいい加減な耳ですが、確かに音が力強くなりました。
でも、アンプにキャパシタをかましても、オルタネーターノイズの対策にはなりませんでした。
デッキの電源線が重要なんですね。

大容量キャパシタを装着したためなのか、ますますトルクフルで速くなったような気が。。。。
これもコンデンサチューニングですもんね(^^;)

オーディオ周りの配線作業が終わったら、ドア内張を修理して、点火コイル&CDIの交換をしたいな。



2005.5.22(日)

雨やら曇りのお天気。
ユーノス500の洗車。



2005.5.20(金)

ユーノス500、フロントブレーキはランティス(V6 2000)純正品を流用しています。
一回りサイズが大きく、大容量ブレーキなのです。

ブレーキローター、APロッキードやデルファイの社外品があるかと甘くみていたら、
マツダ純正しか無いようです。
残念。ドリルドローターとかなら有るんだけどね(笑)

マツダ純正部品の見積をとってもらうと。。。。
1枚 10,100円。。。。 高い高すぎる。。。。

マツダ車は、新車も中古車も車両価格は安いけど、部品がとにかく高い。
しかも、容赦なく価格が上がる。デフレとは無縁。部品も欠品&品番統合のオンパレード。
ま、新品が買えるだけマシと思うしか無いか。



2005.5.19(木)

ユーノス500、タイヤが寿命だったので、交換しました。
ホイール&タイヤの中古品セット。



ホイールは、D-POWERというメーカー製。
聞いたことないけど、悪くは無さそう。軽くは無いが、重すぎない重量。
16×7J +45

タイヤは、ピレリ P6000 195/50R16。ほとんど走行していない9部山。


交換作業はなんてことも無く、サクサクっと終了。
しかし、フロントブレーキを見て、やばいことが発覚。
ブレーキローター・パッドが交換時期。
キャリパーのシール類も、かなりお疲れの模様。
通算20万kmくらい使っているブレーキ周りなので、もう寿命やね。
さっさと部品取り寄せて交換しよう。



2005.5.9(月)

仕事終了後、4時間かかって作業終了。
疲れ果てました。ユーノス500、なんでこんなに整備性が悪いんだろう。。。

CDデッキの常時電源に、キャパシタ(Helix Cap33)をかましたため、オルタネーターノイズは、ほぼ無くなりました。
しかし、エアコン動作時に、まだノイズがでているので、対策が必要な模様。
オルタネーターの出力にも、キャパシタをかませば解決するかな?
エンジンルームは狭いので、Cap33がもう1個欲しいな。



2005.5.8(日)


ゴールデンウィーク最終日。
朝から、ユーノス500の作業。
オーディオアンプを固定する箱を作成。構想2年(笑)の大作のわりには、半日で作成完了。
箱というかは、アンプボードっていうのかな?

ついでに、カーナビ&オーディオの配線取り回しを変更しようと作業開始するも、予想以上に難航。
ユーノス500は、とにかく作業しにくいのです。。。。
オルタネーターノイズ対策に、キャパシタを設置。Helix Cap33。ファミリアS-WAGONで使っていたやつです。
もー、疲れたので、今日はこれにて終了。



2005.5.7(土)

日本橋にちょっくら寄ってきました。
土曜日の夕方だというのに、けっこう空いてます。
パソコンショップの撤退が続いているようで、どんどん寂しくなっていくなぁ。
違法DVD屋さんは、たくさんたくさん。相変わらず。


2時間ほど歩き回って、小物を買いました。
デジットはいついっても、面白い物が安い。
マルツ電波に入ると、なんか福井に帰ったような錯覚を起こします(笑)

ロジテックの、オー!舞画TV(LCV-TV)USB版が、新品箱付で280円だったので、当然購入。
USB接続のビデオキャプチャーだというのに、ソフトエンコで性能に背伸していないためか、
極々普通に使えます。(笑)
Let'sNote CF-C33(MMX266)でも、テレビが見れます。
バスパワー動作なので、お手軽。ひさびさに、安くて良い物が買えました。
なにしろ、PowerDVD2000もついていて、コストパフォーマンスは抜群です。



2005.5.5(木)


南阪奈道路、初めて走行しました。
いやー、これは凄く便利。こんなに速くて通行料金450円はお得。
これで西名阪道が渋滞していても迂回できるね。



2005.5.4(水)

最後の中山耐久レースから半年以上経つというのに、トゥディのことが頭から離れません。
横転大破して廃車になったのに、ちょっとボーッとしていると、トゥディで走っている姿が目に浮かびます。
忘れたくても忘れられないのか?



石川がラストランと決めていた、8月の耐久レース。
本線スタート直後に横転してしまい、走りきることができなかった。
せめて。。。。 横転時のドライバーを石川がしていれば、これだけ悩まされなかったかもしれない。

走り続け、劣化が激しかったボディ。
リフレッシュしたいが予算が無く、リフレッシュできなかった足周り。
みんなが作製してくれた、550cc自然吸気とは思えないほどのパワーを持ったエンジン。
やりたいことはまだまだ残っていたけど、最後の耐久レースとして、やれるだけのことはやった。
それでも忘れられないトゥディ。

あのエンジンパワーを生み出した、エンジンヘッドとキャブは保管し続けています。
いつかはレースに復帰したいと思いつつも、レースできる環境では無いのが、悔やまれます。
でも。。。いつかは復帰します。
寝ても覚めても、頭にトゥディが浮かんでくるのを止めるには、トゥディでレースの結果を残さないと、ケリがつかないのです。



あと、オートラボZIO アルトワークス1号機も、よく夢にでてきます(笑)
2002年12月の耐久レースでの、すさまじい追い上げ、本当に凄かった。
飛ぶように走るというのは、まさにあのときのような走りです。
こちらもいつかは復帰して、中山耐久の総合1位をもぎ取って欲しいです。



2005.5.3(火)


良い天気です。
ユーノス500のエンジンオイル&オイルフィルターを交換。
オイルはワコーズ プロステージ。
細かい修理やら清掃だけで、半日終了。
良い天気というか、暑くなってきました。
今年も暑い夏になりそうだなぁ。


どこに行くときも携帯していく、Let'sNote CF-M32。
ramdriveを活用して、日本語入力システムの辞書をメモリーに置いてみました。
手順としては、config.sysとAutoexec.batを編集できれば簡単。
MS-IMEではなく、ATOK12での設定例です。
Win98でやりましたが、Win9×系のOSなら、一緒だと思います。
NT系OSの場合は、別の方法が必要ですが。

config.sysに、
device=c:\windows\ramdrive.sys 12800/e

autoexec.batに、
copy c:\progra~1\just\atok12\atok12.dic d:\
copy c:\progra~1\just\atok12\atok12tk.dic d:\

あとは、ATOKのプロパティから、辞書のフォルダを変更してやればOK。
重たいソフトで文字入力する際に、効果抜群です。
CPUが遅いモバイルノートパソコンでも、メインメモリに余裕があれば、試す価値はありますよ。
いつものように、Let'sNote情報BBSを参考にさせていただきました。